〇鬱になる人から学ぶこと

最近、鬱病になる人が増えている。

私も社会人1年目の時に鬱になりかけたことがある。仕事の期限に納品物が間に合わなくなりそうで、2日ほど会社に行かなくなったことがある。

今思えば、なぜあの程度で悩んでいたんだろうと思う。

鬱になる根源として、自分はできる人間という思い込みがあると思う。

そして、実際にできない自分とのギャップに戸惑い、不甲斐なさを感じ、鬱になるのだと思う。

そう考えると、鬱になる人は自己評価が高いということになる。ダメもとで挑戦している人は鬱にならないだろう。

なので私は鬱や悩みなどの相談を受けた場合は、あなたが居なくなっても会社も世間も困らない。替えはいくらでも居る。あなたが居なくなるとその会社は潰れるか?、世の中が混乱するか?、しないだろう。自分の存在が社会に対し影響がない事実を認識し、自分の能力がその程度ということを認める勇気を持てと。

事実を知って、自己理解すれば、鬱になる理由は無くなると思う。

つまり、鬱になる人間は自信過剰で自意識が高いのだろう。私は鬱の人に言いたい、「あなたはそもそも能力が高くないのだからできなくて当然。できるようになるまでやれば良い。勘違いするな」と。

コメント

タイトルとURLをコピーしました