〇人生における選択肢の重要性

人生を自分でコントロールできる人間は常に選択肢を持っている。

仕事、恋愛、夫婦関係において苦しい局面は、選択肢が無い場合にやってくる。

例えば、仕事。嫌いな上司が居たり、給与に不満がある場合でも自身にスキルがあり、転職先が容器に見つかれば、悩む必要はない。他の会社という選択肢があれば、上司や会社に対し強気に対応できる。

はっきりと不満を言って居づらくなれば、転職すれば良いからだ。逆に選択しが無ければ、上司や会社に足元を見られ、言いなりになるしかなく、鬱などになってしまう。

恋愛や夫婦関係においても同じだ。彼女や妻が居なくなってもすぐに次の相手が見つかる状況であれば、相手に依存する必要がないため、言いたいことを言える。

また、女性は媚びてくる男性を見下す傾向にあるため、選択肢が無く、依存してくる男性に魅力を感じない。こうなると女性にいいように利用させるだけだろう。

つまり、人生を楽しみたければ、常に選択肢がある状況を作り出さないといけないということだ。

じゃあどのように選択肢を作りだすかと言うと、

仕事なら同僚の1.5倍の時間働く、休日は資格勉強、読書でスキルアップ

恋愛なら食事制限、筋トレで体系を維持し、脱毛、スキンケア等で清潔感を保つことだ。

このように選択肢を持つのは簡単なことではない。自分を律して生活しなければならない。そして、その報酬として自分の人生をコントロールできるようになるのだ。

楽して誰かにコントロールされ不満のある人生を選ぶか、自分を律して自分で人生をコントロールをする人生を選ぶか。

私は当然、後者である。仕事においても、男としても、努力してきた。結果、選択肢が数多く用意できているため、誰かに人生を左右されることはなく、自分の意見を曲げる必要はない。

私は、妻が離婚と言い出しても、他の相手がいるので特段困らない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました